きうちのきろく

考えたこと、好きなこと、悩みごとのきろく

2016-01-01から1年間の記事一覧

なぜ働くのか。何をしたいのか。

aeru目黒でトークイベント『1000年の都、京都の「今」に学ぶ。〜ソーシャルイノベーションが生まれる風土とは〜』に参加してきました。 aeruさんのイベントにはいつも刺激を受けます。 今日もまたワクワクした気持ちでイベントに参加し、明日への活力となし…

ふろしき?何それ?

風呂敷を使っていると「何それ?」 と聞かれることが多い。 すごく嬉しいのにちょっと照れる。 本当は人気アニメの秘密道具のように 「超撥水風呂敷 ちょうむすび~!」と声を大にして言いたい。 *超撥水加工じゃなくても便利ですよ。 せっかく興味を持って…

家で肉料理をしたくない3つの理由。

学生の頃はバクバク唐揚げとか食べてましたよ。 ハンバーグも好きですし。食卓には必ず肉が無いとダメとも思っていました。 ただ、便秘・冷え性・生理不順と悩むようになりまして、出産を機に「食」について調べていくと、そもそも肉が食べられるようになっ…

「東京手仕事」・手仕事のある暮らしはやっぱり魅力的!

東急プラザ銀座7F HANDS EXPOで「東京手仕事」の販売会をしていたので見てきました。 東急プラザは初めて。至る所に切子ワードがちりばめられていて、日本を発信する場所なんだな~と店内をブラブラ。 ファッション系の店舗は銀座ということもあ…

麹が無かったらTKGもできなかったかも。

スーパーにずらっと並んだ醤油。 スーパーにずらっと並んだ味噌。 スーパーにずらっと並んだお酢。 商品の原材料・作り方を知ってますか? 子供が産まれてから食の安全を気にするようになって、商品の原材料をよく見ます。 でも、ラベルをみてもどれが安全か…

秋が近い。きのこご飯がおいしい季節。

せみの声が聞こえなくなってそろそろ夏も終わりでしょうか? 先日の満月もとっても綺麗でしたね。 秋になったら公園で紅葉狩りしたいな~ 秋ってあっという間ですぐ冬が来て外出するのが億劫になるから計画しておかなきゃ! そんな風に秋が感じられるように…

頑張るんじゃない。楽しむことが大切。

何事も楽しさがないと続かない。 遊びって頑張って続けるものでしょうか? 楽しいから続くんですよね。 勉強も仕事もやらされているまたは頑張っている時って続かなかったりしますよね。 何かきっかけがあると見方が変わってくると思います。 私は料理が苦手…

鰹節を投入してズボラ主婦の美味しい味噌汁

ただ出汁用の昆布をきらしてしまっただけなんですが... 鰹節を投入して味噌を溶くだけでも美味しい味噌汁ができるんですね。 「出汁をとるのって面倒!」 そんな声から生まれたのが粉末状のだしですよね。 ですが、出汁をとるのってそんなに面倒じゃないのか…

醸しパワーでストレスフリー(食事作りがラクになりますよ)

私は、麹に出会ってから食事作りが本当にラクになりましたよ。 なぜかって? ・変な味付けをしなくても美味しい ・ただの塩や醤油を使うよりも栄養も摂取できて効率的 ・下準備が簡単 以前は1時間もかかっていた長時間が30分に短縮! 塩糀漬けの野菜があれ…

麹生活を始める前に揃えると便利な物を書いてみた

私も麹生活を始めたのはつい最近。 便と腸内フローラの関係から⇒腸内細菌⇒潜在酵素⇒食品と興味が移り変わりたどり着いたのがこうじ菌。 こうじ菌に出会ってからカビ菌ラブ❤ 緑や青など色のついた雑菌カビは見るたび「オエッ」っとなりますが、私たちに幸せを…

麹ってなんでしょう?

麹は簡単に言えば「カビ」です。 カビはカビでも私たちの生活には欠かせない重要な微生物です。 麹は「ニホンコウジカビ」と呼ばれ2006年に日本の国菌に指定されました。 蒸した米にふわふわっと花が咲いたように見えることから「糀」と国字がつくられました…

炊飯器も活用してズボラ主婦パワーアップ

調味料だけでなく、使えるものは使っていきましょう。 「炊飯器」は使えるアイテムです。 そんな簡単なこと知ってました? 今まで炊飯器調理は批判的だったので、実際に作ってみて感動。 ただ、匂いがつくのがやっぱり受け入れられない。 どうにか解消できな…

トマトジュースと甘酒って合う!

トマトジュースってあのドロッとぬるっとなんとも言えないのど越し間が嫌いでした。 でも、「カゴメトマトジュースプレミアム」に出会ってイメージが変わりました。 初めて飲んだ時、飲みやすくて、また飲みたい!と思ったほど美味しいです。 期間限定のため…

醸しパワーで調理時間を短縮できる

毎日の夕食作りって大変! でも、家族の健康を考えると・・・頑張らなきゃ! そうしてメイン・副菜・汁ものと家族の事を考えて時間をかけて作った夕食に対して、「食べない!」と全く箸をつけない娘... 力をいれて作った食事だからこそ、イライラは募るばか…

発酵ディナー

今日の晩御飯は... ・イワシの塩糀煮 ・人参・もやし・ささみのサラダ ・ズッキーニのトマト麹炒め ・トマト ・味噌汁(麦みそ) ・ご飯(塩糀入り) 今日も塩糀たっぷりご飯でした! <イワシの塩糀煮> 前日からイワシに塩糀を漬けて下準備。 イワシを取り…

旅行で風呂敷を使って感じたこと。

旅行で風呂敷? ただ使いたいだけでしょ?と夫からの静かな目線... いいえ!便利なんです。 どんな使い方をしたかご紹介。 といっても、使い方はとってもシンプルです。 ・夫、私、娘用と風呂敷を分ける。 ・お風呂セットは撥水風呂敷にまとめる。 ・お土産…

昨日の食材を使って・・・

野菜の下準備があるおかげで心の余裕がある今日。 何を食べようかな!(^^)! ☆今日の晩御飯☆ ・もやしとささみのさっぱりサラダ ・なす、ズッキーニ、しいたけの味噌炒め? ・野菜ごろごろの煮物(甘酒入り) ・もやしとささみのさっぱりサラダ <作り方> さ…

明日のためにできること

毎日の夕食作りって大変! でも、家族の栄養面を考えれば野菜をたっぷり食べさせたい。 ならば微生物の力を借りて、簡単に!美味しく!健康的になりましょう。 なぜ「微生物」なのか。 私たちは多くの菌類に囲まれて生活しています。その中で、私たちに有益…

豆腐の塩糀漬けが美味しくてとまらない

豆腐を塩麹に漬けて2,3日待つだけで完成。 食事の箸やすめの一品にバッチリ! お酒を飲む方には程良い塩分でお酒がすすむかも。 <豆腐の塩糀漬けの作り方> ①豆腐を4分の1にカット。 ②さらし又はキッチンペーパー等で水を切る。 ※我が家で購入している豆腐…

カルビ肉をいただいたので醤油麹だれで食べてみた

カルビのお肉をいただいたけれども、脂がちょっぴり多めのお肉でそのまま食べるにはちょっと苦しい。 サニーレタスで巻いて食べれば少しは軽減されるかも!ということで、 カルビを野菜で巻いて食べることにしました。 漬けたれを ①味噌+一味唐辛子 ②醤油麹…

本蕨粉を使用したわらび餅

旦那さんが笹屋昌園のわらび餅を買ってきてくれた。 本わらび粉の使用したわらび餅はめったに食べられないんだよ!と 少し興奮気味に説明する旦那さんがかわいく見えた。 笹屋昌園さんのわらび餅は職人さんによる完全手作りで、本わらび粉をしようした贅沢な…

酵素には種類があった②

酵素を積極的にとっているのに何で私はやせないのかしら・・・(+o+) 先日、甘酒教室に参加して新たな事実を知って、納得がです。 昨日の記事で、「人によって体内で作りだせる酵素の量が違う」と書きました。 酵素といっても種類があり、 「消化酵素」・「代…

酵素にも種類があった

娘の便秘や腸内環境は乳幼児期の食生活によってある程度決まってくるのではないかと腸内フローラの特集をしている番組を観たことがきっかけで発酵食生活が始まりました。 麹・ぬか漬け・納豆が我が家の食卓に必ず置いてある発酵食品です。 発酵生活を始めた…

麹ってなんなの?

麹は米・豆・麦などを蒸した物にこうじ菌を繁殖させたものです。 米であれば→米麹 豆であれば→豆麹 麦であれば→麦麹 となるわけです。味噌と同じように考え方ですね。 味噌もどんな原料を使用しているかで名前が変わっています。 「米味噌」「麦みそ」「豆味…

今日の発酵飯

本日の夕食の献立は... ・鮭のムニエル ふかしいも付き ・レタスとオクラとしめじのサラダ(塩糀ドレッシング) ・甘酒教室で作った漬けもの ・味噌汁 でした。 以下<作り方> 鮭のムニエル 1、鮭に軽く塩コショウで下味処理。 2、小麦粉・塩・粉チーズ…

麹を知るとなんでも漬けたくなる

ここ数日不安定な天気が続いていて傘が手放せないですね。 蒸し暑く体調も崩しやすいので気をつけましょう。 最近麹料理の参考に読んでいる本が面白くて、作りたい料理ばかり。 どれも簡単なのに美味しそう。 著者:おの みさ さん 籍:おのみさの麹のよさを…

今日の発酵晩御飯。

本日の夕食メニューは... ・ゴーヤチャンプル ・レタスとオクラとモロヘイヤとツナのネバネバサラダ ・きゅうりの塩糀漬け ・豆腐とふのりの味噌汁 でした!。 ゴーヤは前日に切って塩麹に漬けて一晩寝かせたもの。 味付けには塩麹・醤油・こしょうをプラス…

雨の日の月曜日。風呂敷に助けられる。

今日の台風すごかったですね。 出勤時間帯の雨はさほど強くなく、台風上陸と言っても何事もなく過ぎて、帰りには雨がやんでると良いな~と軽く考えていました。 予想は大きく外れて強風やら倒木で運転見合わせや運休が続出でしたね。 私は振り替え輸送やら迂…

甘酒の効能がすごいのでみんなに飲んでほしい。

今日は日本発酵文化協会~甘酒講座~に参加してきました。 めざせ発酵マイスター! なぜ発酵マイスターになりたいのか? それは・・・ 日本の食文化を知りたい。食べたい。食べさせたい。伝えたい。と思ったから きっかけは出産。 娘が産まれてから ”私は子…

発酵との出会い

私の発酵との出会いは、情熱大陸で腸内環境の研究をしている教授の特集がされていたのを観たことである。 番組では、食事の内容で腸内フローラの状態は変わってくる、新生児は無菌状態で生まれ、3歳までにほぼ腸内フローラは決まると放送されていた。 私は番…