きうちのきろく

考えたこと、好きなこと、悩みごとのきろく

新たな味噌汁に対する考え方

久しぶりの更新となってしまった。 自分のやりたいことをすべてこなそうと思うとどこかで限界がきて結局ストレスが溜まるというサイクルが続いていたので、仕切り直ししてました。 器用にすべてをこなせばいいものの、私は本当に不器用な生き方をしている。 …

ことばのちから

「ことばのちから」 ブログを書き始めるまで考えたこともなかったし、伝えると言う行為が苦手だったので避けていたのかもしれない。 姉妹がいるのであれば自己主張する機会が多かったのではないか? そんな風にも思われるが私は親から怒られることが怖くて常…

伝えるということ。

編集やウェブでの発信はど素人。 ローカルって部分に惹かれて申し込み。 下北沢に初上陸。 ドキドキ。 指出一正さんと徳谷柿次郎さんの「東京で地域について語ろう」に参加してきました。 地域で面白い活動をされているローカルヒーロー。 そんなヒーローを…

りんご酵母入りパンケーキ

パンを作りたくて酵母液を作るのですが、パンを作るには酵母液の力が弱そう。 気温が低いのもありますが、我が家はまだまだ酵母菌が育つ環境が整っていないのでしょうか。 休みの日は無性にホットケーキが食べたくなる。 ホットケーキミックスってすごく便利…

米のとぎじる乳酸菌が発酵しない。

我が家にはビンがたくさんあります。 リンゴ酵母、米のとぎじる乳酸菌、白菜の塩糀漬け、ザワークラウト、甘酒、塩麹と発酵ビンだらけ。 旦那さんはあきれ顔。 でも楽しくてやめられない! 台所で実験をやっているみたい。 微生物がプクプクと活動している姿…

絶品豚汁ができるまで。

3連休は天気が悪く寒くなりそうですね。 今日も普段と比べると寒い1日だったので、豚汁が食べたいな~と思いまして本日のメインは豚汁です。 味噌汁って美味しいですよね。冬は根菜類がたっぷりはいってうま味が凝縮するので特に好きです。 以前までは豚汁っ…

いまさら2016年を振り返る。

続きは明日と書きつつ長いこと書いていなかった。 2016年は発見と吸収の1年だったかな。 日本の伝統と出会い、発酵と出会い、セミナー参加と実践。これまでの人生の中で積極的に動いた1年じゃないかなと思う。 ここまで積極的に動けたのはやっぱり「好きだ」…

今年の出会い。

2016年もあと少しですね。 街の飾りもクリスマスが終わるとあっという間にお正月の装いに変わっていました。 今年は出会いの多い1年だったなと思うので、自分メモ程度に振り返ってみたいと思います。 子供の1歳の誕生日に何をプレゼントしようかなと考え…

Happy Holidays

クリスマスでしたね。 みなさんはどのように過ごしたのでしょうか。 美味しい食事をして夜景をみて楽しみましたか? 人混みが苦手な我が家はのんびりと家で過ごしました。 年末に向けた大掃除をしたり、夜に食べるケーキを子供と作ったりと豪華ではないです…

最近の活躍アイテム。

手足が冷たくてもあまり気にしていなかった。 他人と比べたこともなかったから自分の身体の異常に気がつかなかった。 手足が冷たいのは体が冷えているということだったのね。 そんな冷えに対して鈍感だった私が体を温めることが重要だと気がついたのはやっぱ…

ものづくり展でゲットした宝物。

先日ものづくり展に行ってきました。 伝統工芸品展です。 職人技を目の前で見ることができる貴重な機会です。 前回行われた伝統工芸品展でまな板を購入しようか迷いに迷って諦め、後悔していたので今回こそはとものづくり展へ。 職人技って何度見ても感動し…

絶品出汁鍋

鍋が美味しい季節ですね。 最近のご飯は鍋続き。 我が家のブームは昆布と煮干しの出汁鍋。 昆布と煮干しでゆっくりと出汁をとってから塩麹で付けていた白菜をどばっと投入。 お好きな野菜もたっぷり入れてお好きな魚介や豚肉を入れて完成。 お鍋って野菜をた…

いけばなDAY

花の桃季会さんが主催のいけばなDAYに行ってきました。 いけばなの経験はありませんが、展覧会に足が運ぶことが増え、花を生ける奥深さや花の魅力を活かす方の素晴らしさを感じていました。 いけばなDAYではいけばなLIVEを行っていて、目の前で花…

母の味噌。

一昨年から味噌作りを始めている母。 昨年仕込んだ母の味噌がいい色をしてきたので味見程度にもらってきた。 どんなお味噌かな。 ワクワクドキドキ。 あ、前回と違う。 前回は焼きおにぎりに合うような甘めの味噌が出来上がったが、今回はうま味の多い味噌に…

おいしい野菜。

昨日はとっても寒くて耐えられず暖房をつけました。 そんな寒い日はやっぱりお鍋が美味しいですよね。 昨日は出汁鍋。 ・塩麹につけた白菜 ・ねぎ ・しいたけ ・えのき ・豚肉 ・ホタテ ・茅乃舎の野菜だし 私の手が加わっているのは塩麹のみ。 旦那さんはお…

いろんな野菜で酵母液を作った結果。

図書館で『酵母ごはん』に出会い、本にでてくる酵母液達の活発な動きと料理の美味しさに興奮し、色々な野菜で酵母液を作ってみました。 りんご酵母はパンや料理にそのまま飲んでも美味しいですが、私が試しに作ったねぎの青い部分で発酵した酵母液は...臭…

微炭酸、リンゴ酵母液が美味しい。

パンが作りたくてりんご酵母を起こした。 気温が低くてなかなか発酵してくれない。 しかたが無いので、発泡スチロールに熱すぎない程度に保温のお湯を入れて1日放置。 おや!温度が少し違うだけで活動意欲が違う。 好む環境じゃないと動いてくれないなんて・…

発酵食品が与えてくれたもの。

仕事と育児と家事で1日が終わる。 ふと考えてしまった。 時間に追われのんびりご飯を食べる子供に「はやくして!」と少しいらつきながら声をかける。 あれも、これもと家事の愚痴を夫にぶつける。 この生活で 将来後悔しないだろうか。 満足する1日を送って…

自宅でこんにゃく作り。

刺身こんにゃくを食べたことがありますか? こんにゃくが美味しい!と感じたことがありますか? 私は群馬で食べた刺身こんにゃくが忘れられません。 こんにゃくがこんなに美味しかったなんて。 都内でも美味しい刺身こんにゃくが食べられないかと色々購入し…

りんご酵母でパン作り。

今日は風が強くて寒かったので自宅遊び。 りんご酵母でパン作りしました。 寒いからなかなか発酵しなかったりんご酵母。 住みにくい環境にあるからか、酵母が少なかったのかわからないけれど勢いが少ない酵母液。パン作れるかな~とストレート法で作りました…

子供が産まれて考えたこと。

母親って何をしてあげられるんだろう。 子供に何を伝えていけばいいんだろう。 私は母としてどうありたいかを考え始め、 そして、「日本の良さを伝えたい」と思った。 日本ってどんな国なんだろう。 島国で、四季があって、歴史が長い。 具体的には?と考え…

美味しい野菜は味付けの必要がないよ。

実家から無農薬の野菜がたっくさん届いたよ。 おいしい野菜ってそのままで十分おかずになるからとってもたすかる。 ブロッコリーを蒸しただけ。 ホウレンソウをゆでて、鰹節と醤油で和えるだけ。 しいたけとエノキとまいたけをさっと醤油麹で和えただけ。 キ…

生み出す。育てる。愛でる。感謝。

自然環境の事なんて全く気にしていなかった。 でも、妊娠・出産を経験して色々な見方や考え方が変わった。 妊娠中合成洗剤の匂いがダメでアルカリ洗濯・石鹸洗濯に移行した。 実践してみたら、多少手間を取ることもあるけれどこれまでの洗濯と違いはなかった…

少しずつやりたいことが見えてきた。

趣味や特技は何ですか? 自己紹介欄には良くある質問ですよね。 いつも「なんだろう?」と書くのに悩まされていました。 それは、私自身が自分がどういう人間であるのかを理解していなかったということもあると思うけれど、「おもしろそう!」と思えるものに…

自家製麹で味噌作り。

先日こうじづくり講座で自家製麹を作ってなんとなく成功していたので、市販の麹と混ぜて自家製味噌作りました~! 米麹が手元にあって、冬で雑菌が少ないという環境がそろっているので作らないなんてもったいない! てまえみその歌をかけながら、歌いながら…

昨日の話。

旦那さんがふるさと納税でゲットした冷凍ホタテ。 刺身でも食べれるという素晴らしい商品。 生と焼き両方で食べたところ、好みは焼いた方が美味しいという結論に。 ということで、今日のメインは簡単ホタテグリル料理 でした~! 本当に簡単。豚汁作る方が手…

こうじは家で作れる第二弾!

こうじづくり講座で作った麹はなかなか発酵が進まずイマイチなフワフワ具合で不完全燃焼だった私は早速第二弾に突入しました! <必要な道具> ・鍋 ・蒸し器 ※竹の蒸しカゴが理想ですが我が家には無かったのでステンレスの蒸し器を使いました ・さらし ・ヨ…

ゆずの種を使って化粧水作り。

天然の植物や果物から化粧水が作れるって知ってましたか? 化粧品類って買うものというイメージで作るという考えはなかった! でも、考えてみるとそうだよね。作った方が安心だし断然安い。 大抵が薬局で買えるものだし。 今年はゆずを沢山いただいたのでジ…

三升漬け

発酵王子の伏木先生のレシピに麹と青とうがらしと醤油の三升漬けが載っていた! 美味しそ~!と早速作ってみました。 準備する物は簡単! ・麹 ・醤油 ・青とうがらし すべて同分量。 青唐辛子を小口に切ってすべてを混ぜ合わせれば終了。 あとは発酵を待つ…

手づくり麹その後・・・。

小倉ヒラクさんの麹教室で作った麹ちゃん達の成長記録。 お昼12時頃 保温開始後、数時間置きにお湯を変えて30度~35度あたりの保温を心掛ける。 ↓ ・保温から12時間経過 寝る前にお湯を変えて様子を見守る。 ↓ ・保温から18時間経過 朝起きて温度をみると3…